こんばんは。
アロマ(植物のかおり)を使って心と身体を癒し、心豊かな毎日を過ごすエッセンスを綴っています アロマセラピスト ささがわ ゆかりです。
最近は天気の良い日が続き、雪解けも進んでいます。
本日より季節は「春分」に入ります。
二十四節気で4番目の「春分」は
昼と夜がほぼ同じ長さになります。
これから少しずつ昼の時間が長くなっていきます。
本日は祝日。
自然をたたえ、生物をいつくしむ日。
また、宇宙の暦では太陽が牡羊座へ入る為、「宇宙元旦」ともいわれ、お正月の頃のように物事の始まりに適しているようです。
いずれにしても、新しいエネルギーや生命が始まっていく時期の為、最近冴えないなと思っていても切り替えにはばっちりの時期ですね。
この頃のからだ
新たな始まりのこの時期。
春は寒い時期に取り入れた毒素を体外へ排出しようと
「肝臓」は大忙しの時期。
「肝」は「怒り」の臓器ともいわれており、イライラすることも増えるかもしれません。
イライラも悪いことばかりではなく、エネルギッシュに何かを始めたりする力に変えることも出来るかもしれません。物は考えようですね。
イライラも悪者ではない。
そう思って私は過ごしています。
季節の変わり目という事で自律神経のバランスにも気を付けたい時期です。
この時期おすすめの精油
ローズウッド
学名:Aniba rosaeodora
科名:クスノキ科
抽出部位:葉、枝
成分のほとんどがリナロールであるローズウッドは、気分の高揚と鎮静の両方を得意としており、グリーンフローラル調のやさしい香りです。
やさしさで包んでくれるような香りは親しみやすく、気遣いをして疲れてしまった時や緊張感があるときにバランスを取りながら心と身体をほぐしてくれる精油です。
木は絶滅危惧種となり、以前流通していた「木部」からとれる精油は手に入れる事は難しく、現在は葉や枝からとれるものが主流となっています。
貴重な植物からとれる精油、大切にしていきたいですね。
ローズウッドとブレンドしやすい精油
スイートオレンジ
春のあたたかさを感じさせるブレンド。
緊張感が続くときにおすすめです。
ペパーミント
寝不足など睡眠リズムが乱れている時に。
生体リズムを整えてからだのバランスをとってくれるブレンドです。
ラベンダー
リラックスや安眠に。
お部屋の空気を清浄にしてくれる働きもあるブレンドです。
気分や体調に合わせて自分で好みの香りをブレンドできるようになると楽しみも広がります。
セルフケアにアロマテラピーをつかって心地よい毎日を送ってみませんか。
★その他の二十四節気コラムはこちら
Yukaleafの過ごし方♪
こんにゃく湿布
ぐつぐつと煮たこんにゃくをタオルに包み肝臓・丹田・腎臓のあたりをあたためます。
とても良く温まりました。
好きな音楽を聞きながらゆったりとした時間。
こころとからだを整える大好きなお手当法です。
それから公園でウォーキングもしています。
ゆっくりとしたペース。
木々につぼみが・・・
これは何の木でしょうか。
たまに気分転換は心地よいです。
イベント情報
レラ・アシリ
2020.4.11(土)
→開催中止となりました。
本日もお読みいただきありがとうございました。
それではまたです♪
北見市 アロマテラピーサロンと教室
Yukaleaf ユーカリーフ
現在、コロナウイルスの感染拡大防止の為、ご予約を停止させて頂いています。
再開の日程が決まりましたらお知らせさせていただきます。